自分で出来る!ブーツをカスタマイズしよう!
足靴歩き方は一体で改善!トータルフットケアサロン美足の村上陽子です。
冬はやっぱりブーツですよねぇ(笑)
ブーツだけでなく、コンフォート系シューズなどでも冬靴にインソールを入れると履き感覚がだんぜん!変わります。
もしかして、ブーツの中で足が動いていませんか?インソールを自分で合わせて作る講習会のご案内です。一度聞けばずっと使える知恵と工夫。むくみ防止だけでなく、足が安定し、スマートに歩けるようになります。
ブーツの中で足が動く、すぐ疲れる、足首が冷えるという方にインソールは必需品です。買ってそのまま履いていた方、実はブーツの中でハンマートゥになっているかもしれません。ブーツだから大丈夫は厳禁です!村上は以前、ブーツの季節になると、タコができるという経験をしています。タコができていた理由は、ブーツの中で足が動いていたこと。
足は何度も同じ場所に衝撃を受けると防御反応で皮膚が厚くなりタコができます。今年はインソールを入れて、しっかり足とフィッティングさせましょう。フィットさせることで脚の疲れを軽減し、タコを防止し、むくみを流す歩き方ができるようにブーツの中で足が動くのを防ぎます。
ただし!ムートンタイプのブーツは不可です。残念ながら、ムートンタイプのブーツはカカトがしっかりしていないため足首がグラグラするのであまりお勧めしていないのです。
インソールを入れる前はこんな感じに手で押すと凹みます。
そして、このようにインソールを入れると甲もフィットして、土踏まずのところのシワがすっきり!グラグラせず、足の疲れも激減!冬道は特に不安定になりがちなので足元を整えてくださいね。ぶかぶかブーツは外反母趾、ひざ下O脚の原因ですよ~
一度知ったらずっと使える!
<自分で出来る!ブーツインソール調整ワークショップ> 時間120分
・現在のブーツまたはお手持ち靴のピッタリ度確認
・インソールを入れてみる(一緒に作成)
・自分の足型に合わせて調整
・足の形状(土踏まずなど)に合わせてパーツを入れる(仮留め)
・パーツの位置のピッタリ度確認
・糊付仕上げ
【日時】
2020年1月11日(土)13:00-15:00
【場所】
東京新宿三丁目駅直結 喫茶ルノアール会議室ビックスビル店
【講習代】
時間120分 27,500円(税込・インソール1足分込み)
インソールセット追加は一足 4,000円(税込)
※ムートンブーツは不可
※ブーツとタイツをご持参下さい。(履いて来てもOKです)
市販インソールを使う時にどこをポイントに合せるかをお伝えし、一緒にインソールを作成いたします。お持ちいただいた靴に入れてお持ち帰りいただけます。
※注意点
コンフォート系シューズ、通常のブーツ(ニーハイ可)、ショートブーツ、ブーティー等になります。
長靴のようなゴム、ビニール製品とムートンブーツは不可です。