スニーカーの中敷きで見くらべる
足・靴・歩き方は一体で改善!トータルケアサロン美足の村上陽子です。
パトリックは種類が沢山あって迷いますねー^^ 私の足にはシュリーが合っていたのですが、それは履き比べてみたから分かったこと。ぜひ皆さんも好きなデザインがあると思いますので履き比べてから購入されてくださいね。今は便利なネット通販がありますし、試着後に返品可能なので、お家の中でゆっくり考えることができます。
シュリ―の40サイズだと中敷きでみると幅も長さも捨て寸を考慮してピッタリ♪↓
※SULLYスネークエナメル ホワイト(フロントのラインはグレーで一部スネーク柄)
ダチアの40サイズだと幅が小さ目で捨て寸が長い↓
※DATIA レザー ホワイト(ラインがスネーク柄)
ダチアの39サイズだと捨て寸が足りず幅も小さい
中央の赤いのがシュリー40サイズです。約5ミリずつの差があります。シュリーとダチアの40サイズは5ミリも差があるという事です。
私は店員さんが苦手で、いかがですかー?とあせると、良く試さないでコレにしますと行ってしまうタイプです(汗)通販で買うようになってからは自宅でゆっくり試着できるのでとても良いです。
中敷きの比較もできますしね!
中敷きで合わせる時は爪先を上げても指が出ないものをえらんでください。足は歩くときに伸縮します。なので指を曲げた時にどうなるかも考慮して選ぶと、歩いている時につま先がぶつかって、タコになったり、皮膚が硬くなったりするのを防ぎます。
例えばダチアの39サイズだとこのように少し指が出てしまいます。
シュリーの40サイズだとインソールのサイズで収まります。
じっくり選んで足に合う木型のデザインを見つけましょう♪ 木型によって履いた感覚と歩いた感覚がぜんぜん!違います。以外と種類によって履いたときに指が当る場所があったりします。
それとソールもチェックポイント!
この差が歩いた時の差になります。右がシュリー、左がダチアのソールです。私はシュリーの方が歩きやすいです。
それと、女性は開帳足の方が多いので、小指がぶつかると痛いですよね(泣)そういう方はしっかり甲で留まるようにヒモを締めてください。そして、捨て寸もしっかり確認しましょう。指にタコが出来るのは小さい靴だけでなく、しっかりヒモを結んでいない(留まっていない)ことが原因で歩行中に指が靴に何度もぶつかっている!これが原因で足の指がかわいそうなことになっている方もいらっしゃいます。履くときがとっても大切です。
履いたら「トントン」と足と靴のカカトを合わせます。つま先トントンはNGです!それからつま先を上げたままヒモを縛ります。ヒールロックという履き方で、つま先にゆとりを持たせ、歩いた時につま先が靴に当たり爪や皮膚を痛め難い履き方になります。ぜひお試しください。
カカトでトントン!と合わせ、つま先に捨て寸1センチから1.5cmは取りましょう♪